演題登録
はじめに
演題登録には事前参加登録が必須です。先に「参加登録」で参加登録を済ませてください。
- 事前参加登録費が無料の学部学生・専門学校生、非学会員シンポジストであっても、必ず事前参加登録を行ってください。
- 演題登録は個人単位でお願いいたします。
- 公正と機会均等をはかるため、演題は1演者1題とさせていただきます。
(シンポジストがシンポジウムと一般演題の両方で筆頭発表することは可能です)
参加登録費の支払い前でも演題登録は可能です。
下記の期日までに参加登録のお支払いが必要です。
- 演題登録者の参加登録お支払期限
- 2025年12月12日(金)まで
期日までの参加登録費のお支払いが確認できない場合は、演題登録をキャンセルさせていただくことがあります。
演題登録期間
- 2025年9月1日(月)~ 10月10日(金)
提出された抄録の著作権は、日本解剖学会に帰属することをご承知おきください。
発表形式
1.シンポジウム
企画者あるいは座長が選定したシンポジストによる講演です。シンポジストの公募はしていません。
発表方法は現地での発表を予定しています。
詳細については、別途、オーガナイザーよりご連絡いたします。
2.一般演題(口演、ポスター、学部学生・専門学校生セッション)
一般演題として口演、ポスター、学部学生・専門学校生セッションでの発表演題を募集します。
発表方法は現地での発表を予定しています。
詳細は後日、プログラム集および「座長・演者へのご案内」にてお知らせいたします。
- 発表形式(口演又はポスター)につきましてはプログラム編成上、ご希望に添えない場合がございます。
- 登録された演題は、プログラム委員会による査読を行い、後日、採択・不採択をご連絡いたします。
口演
- 発表方法
- 現地での口演
- 発表時間
- 8分+質疑応答4分(現在の予定)
学部学生・専門学校生セッション(ポスター)
優秀発表賞
本セッションにおいて、優れた研究発表を行った方に「優秀発表賞」を授与します。
表彰式の詳細につきましては後日「座長・演者へのご案内」でお知らせいたします。
学部学生・専門学校生の方は一般演題にも申込可能ですが、日本解剖学会の会員登録が必要です。
その場合、学部学生・専門学校生セッションの表彰の対象になりません。
一般演題ご登録の際、応募カテゴリーは以下から選択ください。
01 | 中枢神経(組織解析) |
---|---|
02 | 中枢神経(細胞生物学) |
03 | 中枢神経(分子生物学) |
04 | 中枢神経(発生) |
05 | 中枢神経(再生) |
06 | 中枢神経(疾患) |
07 | 中枢神経 (イメージング・その他) |
08 | 末梢神経 |
09 | 感覚器 |
10 | 外皮・筋 |
11 | 歯・口腔 |
12 | 消化器 |
13 | 呼吸器 |
---|---|
14 | 循環器(血管を含む) |
15 | 内分泌 |
16 | 血液・リンパ |
17 | 免疫 |
18 | 泌尿生殖器 |
19 | 骨・軟骨 |
20 | 臓器全般・全身 |
21 | 多臓器連関 |
22 | 細胞生物学・細胞内小器官 |
23 | 発生学・細胞分化 |
24 | ゲノム・分子生物学・生化学 |
25 | 生理学との融合分野 |
---|---|
26 | 肉眼解剖学 |
27 | 人類学 |
28 | モデル動物 (げっ歯類以外も含む) |
29 | 比較解剖学 |
30 | 疾病との関連 (がん・感染症・その他) |
31 | 研究法・研究技術 (電子顕微鏡の応用を含む) |
32 | 医学教育(CSTを含む) |
33 | 医学史 |
34 | その他 |
発表資格
- 筆頭演者としての発表は日本解剖学会会員に限ります。
- 非会員の方が筆頭演者として一般演題に応募される場合は、日本解剖学会への入会をお願いします。
ただし、非会員のシンポジウム演者、学部学生・専門学校生セッション演者おいてはこの限りではありません。 - 学部学生・専門学校生が発表する演題には、必ず日本解剖学会会員を共同演者として含めてください。
- 日本解剖学会への入会に関する詳細は、下記にお問い合わせください。
一般社団法人日本解剖学会 事務局
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル4F
一般財団法人口腔保健協会内
call_end03-3947-8891
mailanatomy@kokuhoken.or.jp(@を半角で入力してお送りください。)
home日本解剖学会への入会はこちらopen_in_new
演題登録方法
演題はすべてインターネットを利用したオンライン登録にて受付いたします。
以下の(1)~(8)を確認の上、「新規登録」よりご登録ください。
新規登録
- 演題の登録は、登録画面の指示に従って必須項目をすべて入力してください。システム上、入力途中の一時保存ができませんのでご注意ください。
- 演題登録時点で日本解剖学会未入会の方は、会員番号「999999」と入力してください。
入会後に会員番号が付与されましたら、「修正確認」より修正してください。 - 演題名・抄録本文は日本語か英語のいずれか一方でご登録ください。
- 抄録本文は「本文」入力欄に、あらかじめWord等で作成した文章を準備した上で直接ご入力ください。
- Word等のソフト内にて文字計算された数字は、システム上では異なる数字に換算される場合がありますのでご留意ください。
- 特殊文字は反映されない場合がございます。ご了承ください。
- 受領通知に反映されなくなりますので、「<」または「>」を入力する際は必ず全角でご入力ください。
- 文字数等は、以下をご確認ください。
文字数等
所属機関 | 10施設まで登録可能 | |
---|---|---|
共同演者 | 20名まで登録可能(筆頭演者含む) | |
演題名 | 日本語 | 全角文字で65字以内 |
英語 | 半角文字で130字以内 | |
抄録本文 | 日本語 | 全角600文字以内 |
英語 | 半角1,200文字以内 |
確認・修正時のログイン方法
- 演題登録時に、【任意のパスワード(半角英数文字6文字以上~8文字)】を設定してください。
パスワードに関してのお問い合わせには応じられませんので、ご自身での管理をお願いいたします。 - 【演題登録番号】とご自身で設定した【パスワード】は、受領通知に記載されます。
登録内容の確認・修正は上記2点を用いて、『修正確認』よりログインして行ってください。 - 登録締切日までは確認・修正が何回でも可能です。
複数の演題を登録される方
- 複数の演題を登録される方は、演題登録フォーム画面左上の『ログアウト』より、必ずログアウトしてから新たに『新規登録』からご登録ください。
- 確認・修正の際にも、一度ログアウトをした上で、改めてログインしてください。
受領通知
- 受領通知は、演題登録フォームに記載されたメールアドレス宛に自動送信いたします。
<@endai-procom.com>から送信されるメールを受け取れるよう設定をお願い致します。 - 受領通知が届かない場合、ご登録されたメールアドレスの入力間違い、又は演題登録が完了していない可能性があります。
- 登録から24時間経過しても受領通知が届かない場合、運営事務局までご連絡ください。
登録されるメールアドレスについて
- 携携帯電話のE-mailアドレスまたはフリーメールアドレスをご使用の場合は、『受領通知』が受信拒否される場合や「迷惑メールフォルダ」に振り分けられることがございます。可能な限り下記以外のメールアドレスでのご登録をお願いします。
- 『受領通知』不着の場合は、一度「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
主なフリーメールアドレス
- Gmailアドレス(@gmail.com)
- Yahoo!メールアドレス(@Yahoo.co.jp/@ybb.ne.jp)
- hotmailアドレス(@hotmail.com/@hotmail.co.jp)
- Outlookアドレス(@outlook.com)
注意事項
- ネットワーク環境によっては、ホームページから演題を登録できない場合がございます。病院などのパソコンで登録できない場合は、ご自宅のパソコンなどを使用し、再度アクセスしてください。
- 締め切り当日はアクセスが集中し、演題登録に支障をきたすことが考えられますので、余裕を持って登録を行ってください。
- プログラム集には登録されたデータをそのまま使用します。変換ミスなどがあってもそのまま反映されますのでご注意ください。
- 演題登録期間の終了後は、演題の登録・修正は一切できませんのでご注意ください。
個人情報について
本会で取得した個人情報につきましては 一般社団法人日本解剖学会プライバシーポリシーopen_in_newに準拠し、適切に管理いたします。
利益相反の開示について
「一般社団法人日本解剖学会利益相反に関する規程」によって、本学会の学術集会で発表しようとする演者(共同演者や非会員も含む全ての演者)は自らの利益相反(COI)に関する状況を開示しなければなりません。
演題登録から遡って過去3年間以内で、発表内容に関係する企業・組織または団体との利益相反状態が以下の基準項目のいずれかを満たす場合には、自己申告していただく必要がありますので、代表発表者は下記の申告書に共同発表者全員の情報を取りまとめて記入し、大会事務局へメールまたは郵送でお送りください。
また、発表スライドやポスターにその旨(COI:申告済み またはproperly declared)を、掲示する必要があります。
利益相反状態があっても、以下の基準項目のいずれも満たさない場合は申告をする必要はありません。その場合はスライド等に(COI:なし または COI:NO)と記載してください。
詳しくは、日本解剖学会ホームページ(学術集会発表における利益相反の申告と開示に関するお知らせ)open_in_newをご覧ください。
- 1つの企業・団体からの報酬が年間100万円以上である
- 1つの企業からの株式の利益が年間100万円以上である、あるいは当該株の5%以上を保有している
- 企業・団体から支払われる特許使用料が1件につき年間100万円以上である
- 1つの企業・団体からの講演料が年間合計50万円以上である
- 1つの企業・団体からの原稿料が年間合計50万円以上である
- 1つの企業・団体からの研究経費を共有する所属部局(講座、分野あるいは研究室など)に支払われた研究費・助成金などの年間総額が100万円以上である
- 1つの企業・団体からの奨学寄付金を共有する所属部局(講座、分野あるいは研究室など)に支払われた奨学(奨励)寄付などの年間総額が100万円以上である
- 企業などからの寄付講座に所属している
- 利益相反状態にある1つの企業等からの旅費・贈答品からの受領が年間5万円以上である
利益相反状態申告書提出先
第131回日本解剖学会総会・全国学術集会 大会事務局
東京慈恵会医科大学 解剖学講座
〒105-8461 東京都港区西新橋3-25-8
mailanat131@jikei.ac.jp
演題登録フォーム
日本解剖学会へのお問い合わせ先
一般社団法人日本解剖学会 事務局
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル4F
一般財団法人口腔保健協会内
call_end03-3947-8891
mailanatomy@kokuhoken.or.jp(@を半角で入力してお送りください。)
home一般社団法人 日本解剖学会ホームページopen_in_new
演題登録・参加登録に関するお問い合わせ先
演題登録システムの操作方法に関する内容
株式会社プロコムインターナショナル
call_end03-5520-8821
mailanat131@procom-i.jp(@を半角で入力してお送りください。)
schedule営業時間:平日9:30 ~ 18:30
参加登録並びに入金後の参加登録内容の修正・取消に関する内容
株式会社プロコムインターナショナル 参加登録デスク
call_end03-5520-8824
mailregistration@online-conference.jp(@を半角で入力してお送りください。)
schedule営業時間:平日9:30 ~ 18:30