  | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
            | 
         
        
          〒852-8523 
            長崎市坂本1丁目12番4号 
            長崎大学大学院医歯薬学総合研究科  
            医療科学専攻 生命医科学講座  
            組織細胞生物学分野 
            (旧医学部第三解剖) 
            TEL: 095-819-7027  
            FAX: 095-819-7028 
            E-mail:anat122@ml.nagasaki-u.ac.jp | 
         
        
          |   | 
         
        
          |   | 
         
        
          |   | 
         
        
          |   | 
         
        
          |   | 
         
        | 
      
        
        
            | 
         
        
           
            
              
                学生セッションを行います。「学生」とは、学部学生とコ・メディカル学生を指し、大学院生は対象としていません。ただし、MD-PhDコースに属すものの、現時点ではまだ学部学生として研究を行っている方は「学生」となります。  | 
               
              
              
                【学生セッション プログラム ※PDF】  | 
               
              
                申し込み方法: 
                  一般演題と同じです。参加登録及び演題登録のページをご覧ください。学生の事前登録費は無料です。また、学生として演題登録をされる場合は、会員資格の有無は問われません。非会員のまま学生セッションの筆頭演者として応募できます。 
                   | 
               
              
                発表形式: 
                  基本的にすべての演題は口頭発表となります。  | 
               
              
                発表日: 
                  2017年3月28日(火)午後  | 
               
              
                優秀発表賞: 
                  優れた研究発表には優秀発表賞を授与します。選考委員会が研究の内容とプレゼンテーションを評価します。受賞発表は懇親会で行う予定です。  | 
               
              
                |   | 
               
                           
               
                 |  
        
        |