会員懇親会
 
 
 
●座長の方へ

1)

2階のエントランスホール「総合受付」で学術総会参加手続きをお済ませください。

2)

開始予定時間の30分前までに会場にお起こしください。

3)

セッションの開始は、座長の判断でお願いいたします。
4) 口演は、発表6分、質疑2分の合計8分が持ち時間です。ポスターは、発表4分、質疑2分の合計6分が持ち時間です。シンポジウムは発表20分、ワークショップは発表15分、研修医セッションは発表6分が持ち時間です。担当する演題の発表時間を厳守し、円滑な進行にご協力ください。シンポジウム、ワークショップ、研修医セッションでは、座長の指示で質疑等の時間配分をお願い申し上げます。
5) 万が一、急用等により座長がお出来にならない場合は、あらかじめ学術総会事務局へ代わりの座長をご推薦ください。

●口演発表者の方へ(シンポジウム、ワークショップ、研修医セッション、一般口演)

1)

2階のエントランスホール「総合受付」で学術総会参加手続きをお済ませください。

2)

個人情報に接触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理人からインフォームド・コンセントを得た上で、患者個人が特定されないよう十分留意して発表してください。個人情報が特定される発表は禁止します。

3)

発表開始時刻の1時間前までに、発表用データを書き込んだメディアを3階フォワイエの座長・発表者受付PCセンターに持参し、学術総会事務局が準備したパソコンで動作確認をしてください。
* PC受付は、発表セッション開始1時間前までに済ませてください。
* PCセンターの場所と開始時間
場所:3階フォワイエPCセンター
時間:1日目  11月2日(月) 8:00~17:00
    2日目  11月3日(火) 8:00~16:00
4) 発表データは、USBメモリ、CD-R(共にWindows限定)でお持ち込みください。
それ以外のメディアは、受付できませんのでご注意ください。
5) フォントはOS標準のもののみご用意いたします。
*後述の「データを持ち込まれる方へ」を必ずお読みください。
6) 発表者の方は、発表時刻の30分前までに会場にお越しください。
7) 発表は、液晶プロジェクター1台による1面投影です。動画の受付はいたしません。
8) 発表会場の左手前部に次演者席を設けます。前演者が発表を始めると同時に、直ちに着席してください。
9) 会場では、各演者ご自身で演台上の機材を用いて、スライドの操作をしてください。
10) 一般口演は、発表6分、質疑2分の合計8分が持ち時間です。シンポジウムは発表20分、ワークショップは15分、研修医セッションは6分が持ち時間です。その他については、座長よりの指示に従ってください。
11) 口演終了時間の1分前になりましたら、ベルでお知らせいたします。
12) 発表に使用するデータは、バックアップ用にコピーいたしますが、学術総会終了後、学術総会事務局で責任を持って完全削除いたします。

*データを持ち込まれる方へ

1)

学術総会事務局で用意するPCのOSは、Windows(Microsoft WindowsXP以降)のみに対応します。

2)

プレゼンテーション作成ソフトは、Windowsのみとします。

3)

フォントはOS標準のもののみご用意します。これ以外のフォントを使用した場合は、文字・段落ずれ、文字化け・表示されないなどのトラブルが発生する可能性があります。
*フォント例:MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝など
4) Power Pointのスライド容量:50MB以内
5) お持ちいただけるメディアは、USBメモリもしくはCD-R(ハイブリッドフォーマット仕様)でお願いいたします。その他のメディアは、一切受付できません。
6) 仕様データをCD-Rにコピーする時には、ファイナライズ(セッションのクローズ、使用したCDのセッションを閉じる)作業を必ず行なってください。この作業が行なわれなかった場合、データを作成したPC以外でデータを開くことができなくなり、発表が不可能になります。
7) 発表用Power Pointスライドは、当日提出していただきますので、必ずご持参ください。前もっての受付は、できませんのでご注意ください。
8) 万が一の場合に備え、可能な限り別媒体のバックアップデータをお持ちください。
9) 当日提出していただいたUSBメモリ、CD-Rは、データをコピーさせていただいた後、その場で返却いたしますので、必ずお受け取りください。
10) 持ち込まれるメディアには、当日発表したデータ(完全版)以外入れないようにしてください。
11) 作成したPCとは異なる複数のPCで、文字化け等がなく正常に起動するかどうか、事前にご確認ください。
12) ファイル名は「演題番号:演者名」としてください。
*例 1①-01:横浜太郎、P1-A101:横浜太郎、R-01:横浜太郎
13) お持ち込みのCD-Rには、「名前」「所属」「セッション名」「演題番号」をご記入ください。
14) Mac版Power Pointでは、必ず事前にWindowsPC(OS Windows 2000~Windows XP)で動作確認したメディアをご持参ください。
15) 画面の解像度はXGA(1024×768)です。このサイズより大きい場合、スライドの周囲が切れてしまいます。画面をギリギリまで使用すると、再現環境の違いにより文字や画面はみ出し等の原因になることがあります。
16) ウィルス・チェックは、必ず事前にご自身で行なってください。

●ポスター発表者の方へ

1)

2階のエントランスホール「総合受付」で学術総会参加手続きをお済ませください。

2)

貼付用の画鋲は、会場内に準備してあります。

3)

ポスターは、原則として発表当日の午前8:00~9:00までの間に貼付を済ませてください。(*2日目の午後の発表者につきましても、この時間帯で貼付をお願いいたします。)
4) ポスター撤去は、1日目(11月2日)については16:30~17:00までに、また2日目(11月3日)については15:10~15:50までに撤去してください。その後は、学術総会事務局で撤去(処分)いたします。尚、撤去時間前に会場を離れる場合には、事前に係員までお知らせください。
5) 展示会場には、演題番号を書いたパネル(横90cm×縦190cm)が用意してありますので、ご自分の演題番号を探してポスターを貼付してください。
6) プログラムに定められた時間帯で、座長の進行により1題につき4分の発表と2分の質疑(合計6分)でセッションが行なわれます。セッション中は、ポスターの掲示場所から離れないでください。