 |
1. 参加資格 |
|
演者、共同演者、ならびに発言者は、一般社団法人日本歯科麻酔学会の会員に限ります。
未入会の方は入会手続きをお取りください。 |
|
|
2. 参加登録 |
|
1) |
事前登録 |
|
|
ホームページ『事前参加登録』をご参照の上、「事前参加登録フォーム」に必要事項を入力してお申込みください。
事前参加登録締切:8月31日(木)15:00 |
|
※ |
事前参加費 |
|
|
参加区分 |
事前登録 |
正会員 区分1(歯科医師または医師) |
12,000円 |
正会員 区分2(歯科医師、医師以外の研究者) |
12,000円 |
正会員 区分3(歯科医師、医師以外の医療従事者)
※歯科衛生士、看護師等 |
4,000円 |
非会員 |
15,000円 |
|
|
|
|
|
2) |
事前参加登録者の皆様へは、事前に参加証をお送りいたします。学会当日は、参加証をご着用の上、ご参加いただきますようお願いいたします。当日の受付は不要ですので、そのまま学会場へご入場ください。
参加証の再発行はいたしません。お取り扱いにはご注意ください。
2017年9月11日(月)までに参加費振込の確認ができなかった皆様へは、当日登録扱いとさせていただきます。開催当日に「当日参加登録受付」にて当日参加費をお支払いの上、学会にご参加いただきますよう何卒よろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|
3) |
参加受付は、まつもと市民芸術館2Fシアターパークで行います。
受付時間は下記の通りです。
10月14日(土)8:30~17:00
10月15日(日)8:30~14:00
申込み用紙にご記入の上、現金と引き換えに参加証をお受け取りください。
参加証には所属・氏名を記入して。会場内では必ずご着用ください。 |
|
※ |
当日参加費 |
|
|
参加区分 |
事前登録 |
正会員 区分1(歯科医師または医師) |
15,000円 |
正会員 区分2(歯科医師、医師以外の研究者) |
15,000円 |
正会員 区分3(歯科医師、医師以外の医療従事者)
※歯科衛生士、看護師等 |
6,000円 |
学生会員(大学院生を除く、学生証の提示義務) |
無 料 |
非会員 |
18,000円 |
|
|
|
3. 懇親会 |
|
会 場:ホテルブエナビスタ(長野県松本市本庄1-2-1)
日 時:2017年10月14日(土)18:30~(予定)
参加費:6,000円(事前参加登録費:5,000円) |
|
|
4. 抄録集について |
|
抄録集(日本歯科麻酔学会雑誌第45巻第4号)は当日配布いたしませんので、各自ご持参ください。
万一、お忘れになった場合は、1冊3,000円で販売いたします(ただし部数には限りがございます)。 |
|
|
5. 新入会費、年会費の納入 |
|
年会費(15,000円)を未納入の方、入会(入会費3,000円、年会費15,000円)をご希望の方は、学会受付((一財)口腔保健協会)にて所定の手続きをお取りください。 |
|
|
|
6. ランチョンセミナー |
|
当日は8:30から、ランチョンセミナー整理券を先着順で配布します。(数に限りがございます。予めご了承ください。)
※セッション開始10分を過ぎましたら、整理券は無効となりますのでご注意ください。
※整理券をお持ちでない場合、お弁当をお渡しできない場合がありますので、ご了承ください。
なお、整理券なしの聴講は当日会場にてご確認ください。 |
|
|
ランチョンセミナー1(共催:日機装株式会社)
10月14日(土)11:50~12:40 第3会場(3階オープンスタジオ)
演題:「麻酔科医が行うべき周術期糖代謝管理」 |
|
|
ランチョンセミナー2(共催:ニプロ株式会社)
10月15日(日)12:10~13:00 第3会場(3階オープンスタジオ)
演題:「手術室の誤薬・誤注対策 -生理食塩液50mlプレフィルドシリンジ-を中心に」 |
|
|
|
7. 企業展示 |
|
企業展示会場(2階 ホワイエ)にて、各メーカーによる商業の企画展示を行います。 |
|
|
8. クローク |
|
クロークは2階シアターパークにご用意いたします。
なお、貴重品・傘はお預かりできませんので、各自で管理をお願いいたします。 |
|
|
9. 撮影について |
|
発表者の許可なく写真撮影、ビデオ撮影、録音はできません。雑誌や広報などを目的とした取材に関しては、事前に運営事務局の承諾を得たものに限り許可されます。
詳しくは運営事務局までお問い合わせください。 |
|
|
10. 携帯電話について |
|
会場内では必ずマナーモードにしてください。またその他の電子機器(PC、DVDなど)についても、会場内では音声オフ、ディスプレイの明るさを落としてご使用下さい。 |
|
|
11. 駐車場 |
|
学会場専用の駐車場はございません。
近隣の一般有料駐車場には限りがありますので、できるだけ公共の交通機関をご利用くださいますようお願い申し上げます。 |
|
|
■日本歯科医師会会員の皆様へ |
|
日本歯科麻酔学会は、日本歯科医師会生涯研修事業として認定されております。
ICカードを必ずご持参ください。 |
|
・ |
日歯生涯研修事業では、配布されたICカードをカードリーダーにタッチするだけで簡単に単位登録ができます。大会参加の際にはICカードを必ずお持ちください。なお、ICカードをお忘れになった先生は、自分で単位登録をしなければなりません。 |
|
※ |
カードリーダーにて登録いたしますのは、「特別研修」となります。 |
|
|
■専門医・認定医・登録医・認定歯科衛生士の方へ |
|
出席証明シールは学術集会会場でのみ配布いたします。
配布日程は10月14日(土)9:30~16:00、10月15日(日)9:30~15:00となりますので、
学会受付((一財)口腔保健協会)にて忘れずにお受け取りください。 |
|
|
■paperChartワークショップ参加希望者の方へ |
|
事前の申し込みが必要です。参加を希望される方は、氏名、ご所属、参加希望ワークショップ(1、2、1と2両方)などを記載し、下記あてにメールでご連絡ください。
事前の質問も受け付けております。
連絡先メールアドレス:yoono@dent.meikai.ac.jp
連絡先:明海大学歯学部歯科麻酔学分野 049-279-2738(FAX兼用)
担当者:大野由夏 |
|