【第20回多文化間精神保健専門アドバイザー 資格認定研修会のお知らせ】 |
|
多文化間専門アドバイザー資格認定研修会を下記のとおり開催いたします。 本研修会の受講は多文化間専門アドバイザーの認定申請および更新の必要条件となっています。 これから受講される方、これまで認定されたアドバイザーにおかれましてもぜひご参加ください。 |
|
|
【日時】 |
|
平成 28(2016)年 10 月 2 日(日) |
|
|
【会場】 |
|
栃木県総合文化センター
〒320-0033 栃木県宇都宮市本町1−8
TEL:028-643-1000
URL:http://www.sobun-tochigi.jp/ |
|
|
【プログラム】 |
|
8:40 ~ 9:00 |
受 付 |
|
9:00 ~ 9:05 |
開会挨拶 阿部 裕 理事長 |
|
9:05 ~ 10:05 |
事例検討 「言葉の壁から疾患教育が充分にできず治療中断と入院を繰り返した双極性障害 の一例」
コーディネーター:駒橋 徹(鹿沼病院)
事例提供者:長谷川 千絵(鹿沼病院/獨協医科大学精神神経医学講座) |
|
10:05 ~ 10:15 |
休 憩 |
|
10:15 ~ 11:15 |
事例検討 「文化への不適合から抑うつ気分を呈した北欧人の一例」
コーディネーター:村上 裕子(東京海上日動メディカルサービス)
事例提供者:鈴木 航太(慶應義塾大学精神・神経科学教室/四谷ゆいクリニック), 湯浅 紋(明治学院大学大学院 心理学研究科) |
|
11:15 ~ 11:20 |
修了証配布 |
|
|
【参加費(第20回多文化間精神保健専門アドバイザー 資格認定研修会)】 |
|
5,000円
※大会参加費とは異なります。 |
|
|
【申込方法】 |
|
申込は学会事務センターへ FAX あるいは E-mail にて、①氏名、②所属、③住所、④ 電話番号(連絡先)、⑤FAX 番号、⑥E-mail アドレスを記入のうえ、お申込ください。 参加費は、下記口座まで郵便振替でご送金ください。入金を確認した後、FAX あるい は E-mail により登録されたことをご通知いたします。 |
|
 |
|
|
【申込締切】 |
|
平成28年(2016)年9月25日(日) |
|
|
【参加申込先】 |
|
多文化間精神医学会事務センター「専門アドバイザー資格認定委員会」
〒162-0801 東京都新宿区山吹町 358-5 アカデミーセンター
TEL:03-5389-0236 Fax:03-3368-2822 E-mail:jstp-post@bunken.co.jp |
|
|
【参加費振込先】 |
|
郵便振替
加入者名 多文化間精神医学会資格認定委員会
口座番号 00110-6-688501 |
|
※ご質問,ご不明な点につきましては,上記多文化間精神医学会事務センターまでお問い合わせください。 |