単位取得について
本総会への参加により、以下の学会・団体から単位を認定されています。
社会医学系専門医制度 K単位
現地参加の方
- 受講証明書は現地にてセッション終了後に会場出入口にて配布いたします。
- 受講証明書は各自で保管いただきますようお願いいたします。
- 紛失された場合の再発行はおこなっておりませんので、オンデマンド配信にて再度ご受講ください。
オンデマンド配信にて参加の方
- 事後オンデマンド参加の方は、対象セッションを視聴後、単位申請に必要な「キーワード」が掲示されます。
キーワードの専用の入力フォームに入力いただき、受講完了となります。 - オンデマンド配信期間終了後、キーワードの入力まで完了されている方のみ受講証明書が発行可能となります。
- 発行可能となった際には該当の方へ参加登録時にご登録いただきましたメールアドレスへご案内を配信いたします。
- 受講証明証の郵送や再発行はおこなっておりません。ご自身にてダウンロード・印刷をお願いいたします。
社会医学系専門医制度 K単位 単位対象セッション
starマークがついているセッションはオンデマンド配信も実施いたします。
マークがないセッションは現地でのみ単位取得が可能です。
取得可能単位 | 対象セッション | 取得単位数 |
---|---|---|
指導医講習会 | schedule10月5日(日)13:15~14:15 B会場 社会医学系専門医制度委員会star「社会医学系専門医制度の概要について」 |
K-1単位 |
共通講習(医療倫理) | schedule10月4日(土)14:30~15:30 B会場 研究倫理委員会star「観察研究の落とし穴と向き合う:医療ビッグデータ時代の統計解析の“はじめの一歩”」 |
K-1単位 |
共通講習(医療安全) | schedule10月4日(土)14:30~16:00 F会場 特別シンポジウム「病院の災害対策・BCP」 |
K-1.5単位 |
schedule10月5日(日)13:15~14:45 D会場 事業委員会「安全を実現する「疲労リスク管理」と「睡眠管理」」 |
K-1.5単位 | |
schedule10月5日(日)9:30~10:30 B会場 プログラム委員会企画star「医療の質の可視化と改善活動 ~ 身近にある医療データの活かし方 ~」 |
K-1単位 | |
schedule10月5日(日)15:00~16:00 C会場 プログラム委員会企画「病院BCP:組織マネジメントと施設管理の視点から考える」 |
K-1単位 | |
共通講習(感染対策) | schedule10月5日(日)15:00~16:30 F会場 特別シンポジウム「厚生労働省・国立健康危機管理研究機構の健康危機管理人材育成」 |
K-1.5単位 |
共通講習(医療経済) | schedule10月4日(土)9:15~10:45 B会場 イノベーション推進委員会star「世界の医療Dx」 |
K-1.5単位 |
schedule10月4日(土)16:00~17:30 B会場 プログラム委員会企画star「診療情報を“チームの力”で活かす — 視点の転換が生む質改善」 |
K-1.5単位 | |
schedule10月4日(土)9:15~10:45 C会場 指定企画②「医療DX・タスクシフト等による持続可能な医療体制の構築を目指して」 |
K-1.5単位 | |
schedule10月4日(土)16:15~17:45 C会場 病院経営力強化委員会「2026年度診療報酬改定に向けて、地域包括ケア・医療病棟はどうしたら届出やすくなるか?」 |
K-1.5単位 | |
schedule10月4日(土)16:15~17:45 E会場 特別シンポジウム「令和6年度全国衛生部長会による 公立病院の経営に関する調査分析の結果について」 |
K-1.5単位 | |
schedule10月5日(日)13:15~14:45 A会場 連携推進委員会star「DPCデータなどを活用した病院・病棟のマネジメントの実際と課題」 |
K-1.5単位 | |
schedule10月5日(日)15:30~17:00 A会場 プログラム委員会企画star「生活習慣データを医療・病院管理に活かす」 |
K-1.5単位 | |
schedule10月5日(日)9:15~10:45 C会場 指定企画①「身近な医療データの積極的な活用に向けて」 |
K-1.5単位 | |
schedule10月5日(日)13:15~14:45 C会場 プログラム委員会企画「病院データを活用した研究の現状と展望」 |
K-1.5単位 | |
schedule10月5日(日)13:15~14:45 F会場 特別シンポジウム「予防・健康づくりプログラムの多面的価値評価 ー持続可能な医療・社会の実現に向けてー」 |
K-1.5単位 | |
schedule10月4日(土)9:15~10:45 E会場 指定企画③「DPCデータ分析ことはじめ」 |
K-1単位 | |
共通講習(地域医療) | schedule10月4日(土)16:15~17:45 F会場 特別シンポジウム「新たな地域医療構想に向けて」 |
K-1.5単位 |
schedule10月5日(日)14:45~15:45 B会場 公募企画star「持続可能な地域医療体制の構築に向けた行政・アカデミアの協働モデル- 連携の戦略と展望 -」 |
K-1単位 | |
共通講習(医療制度と法律) | schedule10月5日(日)16:00~17:30 B会場 プログラム委員会企画star「医師確保や偏在対策をめぐる諸課題について」 |
K-1.5単位 |
schedule10月5日(日)15:00~16:30 D会場 制度政策委員会「医療法等改正を踏まえて、保健所はどのように活動していくか」 |
K-1.5単位 | |
共通講習(医療福祉制度) | schedule10月5日(日)9:15~10:45 A会場 医療介護連携委員会star「2040年に向けた医療介護連携の現在地」 |
K-1.5単位 |
社会医学系専門医制度 G単位
参加証にて単位申請が可能です。
学会参加後、ご自身にて申請をお願いいたします。
学会参加後、学会参加証明書類(学会に参加したことを証するネームカード、参加証明書、領収書、学会参加登録済みメール等)は、社会医学系専門医の更新手続が終了するまで大切に保管してください。
日本医師会生涯教育制度 単位認定研究会 5時間
参加証にて単位申請が可能です。
学会参加後、ご自身にて申請をお願いいたします。
日本医業経営コンサルタント協会継続研修認定 3時間
参加証にて単位申請が可能です。
学会参加後、ご自身にて申請をお願いいたします。