サテライトシンポジウム1

『三叉神経領域の疼痛研究の最前線(末梢から中枢まで)』

日 時:9月20日 13時00分~15時00分

会 場:B会場(小ホール)

オーガナイザー:岩田 幸一 (日本大学歯学部生理学教室)

SS1-1:三叉神経系疼痛異常の末梢機序 :三叉神経節内ニューロンーグリア細胞間クロストークの役割

     武田 守(日本歯科大学 生命歯学部 生理学講座)

SS1-2:口腔顔面領域に発症する神経因性疼痛に対する活性型アストログリアの関与

     岩田 幸一(日本大学歯学部生理学教室)

SS1-3:三叉神経節ニューロンの興奮機序:起炎物質によるNa+ およびK+チャネルと活動電位との関連について

     松本 茂二(日本歯科大学 生命歯学部 生理学講座)

SS1-4:ROLE OF MOTOR CORTEX IN CONTROL OF OROFACIAL MOVEMENTS AND IN ADAPTATION TO

     PAIN AND OTHER INTRAORAL CONDITIONS

     BARRY J. SESSLE. (Faculty of Dentistry, University of Toronto, Canada.)

サテライトシンポジウム2

『顎顔面口腔機能は大脳によってどのように制御されるか?』

日 時:9月20日 15時00分~17時00分

会 場:B会場(小ホール)

オーガナイザー:澁川 義幸 (東京歯科大学 生理学講座)

SS2-1:脳機能イメージングで何がわかるのか

     泰羅 雅登(東京医科歯科大学・大学院総合科学研究科・認知神経生物学分野)

SS2-2:脳機能イメージングから行動発現機構にせまる

     佐原 資謹(岩手医科大学歯学部 口腔機能構造学講座口腔生理学分野)

SS2-3:睡眠中の顎口腔運動とその異常

     加藤 隆史(大阪大学大学院歯学研究科 高次脳口腔機能学講座 口腔解剖第二教室)

SS2-4:精神疾患における社会機能障害:ミラーニューロンとの関連から

     加藤 隆(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室)

SS2-5:先天性無痛無汗症における感覚認知機構

     澁川 義幸(東京歯科大学 口腔科学研究センター,東京歯科大学 生理学講座)

SS2-6:脳磁図でみる顔面口腔の体性感覚機能と運動機能

     中里 信和(東北大学大学院医学系研究科運動機能再建学分野,

     東北大学加齢医学研究所神経電磁気生理学分野)

サテライトシンポジウム3

『唾液腺の機能発現と維持機構-女性研究者の視点から-』

日 時:9月20日 13時00分~15時00分

会 場:G会場(展示ホール1)

オーガナイザー:吉垣 純子 (日本大学松戸歯学部生理学講座)

SS3-1:発育と加齢に伴うラット唾液腺分泌部実質細胞の形態および性状変化

     池田 利恵(日歯大東京短大 歯科衛生)

SS3-2:顎下腺の発生を制御する細胞内情報伝達機構の解明

     小山 典子(朝日大 歯 歯科薬理)

SS3-3:ラット耳下腺導管細胞におけるプリン受容体を介する自発的Ca2+反応

     ~導管細胞におけるプリン受容体の新たな役割~

     設楽 彰子(北医大 歯 薬理)

SS3-4:アクアポリンの耳下腺分泌顆粒における浸透圧調節機構

     福島 美和子(日大 松戸歯 生理)

サテライトシンポジウム4

『唾液腺から考える全身の健康-唾液腺健康医学の創生に向けて-』

日 時:9月20日 15時00分~17時00分

会 場:G会場(展示ホール1)

オーガナイザー:槻木 恵一 (神奈川歯科大学歯学部 顎顔面診断科学講座 病理学分野)

SS4-1:唾液腺健康医学の創生に向けて

     槻木 恵一(神奈川歯科大学歯学部病理学分野・唾液腺健康医学研究室)

SS4-2:ストレス関連唾液腺由来BDNFの役割

      猿田 樹理(神奈川歯科大学成長発達歯科学講座歯科矯正学分野)

SS-4-3:唾液腺を用いた遺伝子治療

       山野 精一(ニューヨーク大学歯学部補綴学講座)

SS4-4:メタボローム技術を用いた唾液による癌の検出

     冨田 勝(慶應義塾大学先端生命科学研究所 所長)

サテライトシンポジウム5

『歯学領域におけるメンブレントラフィック研究』

日 時:9月20日 13時00分~15時00分

会 場:G会場(展示ホール2)

オーガナイザー:筑波 隆幸

          (長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 医療科学専攻 生命医科学講座 口腔病態薬理学分野)

SS5-1:新しいソーティングネキシン

      竹内 弘(九大 院歯 口腔細胞工学)

SS5-2:カテプシン群によるメンブレントラフィックへの影響

     筑波 隆幸(長崎大・院医歯薬・口腔病態薬理)

SS5-3:宿主細胞への細菌侵入とメンブレントラッフィク

     天野 敦雄(大阪大学大学院歯学研究科 口腔分子免疫制御学講座 先端機器情報学)

SS5-4:インスリン分泌顆粒の輸送を調節する新しい分子

     兼松 隆(広島大学 大学院医歯薬学総合研究科 病態探究医科学講座 歯科薬理学)

サテライトシンポジウム6

『基質からみた硬組織の調節機構』

日 時:9月20日 15時00分~17時00分

会 場:G会場(展示ホール2)

オーガナイザー:網塚 憲生 (北海道大学歯学研究科 硬組織発生生物学教室)

SS6-1:骨基質における石灰化の微細構造

     星 和人(東京大学大学院医学研究科 軟骨・骨再生医療寄付講座 (富士ソフト)

SS6-2:硬組織の発生と修復における細胞外基質のリモデリング

     笹野 泰之(東北大学大学院歯学研究科 顎口腔形態創建学分野)

SS6-3:基質石灰化におけるSIBLINGsの役割: DMP1を中心に

     豊澤 悟(大阪大学大学院歯学研究科 口腔病理学教室)

SS6-4:石灰化基質に対する骨細胞の作用

     網塚 憲生(北海道大学歯学研究科 硬組織発生生物学教室)

SS6-5:骨芽細胞分化における膜結合性細胞外基質の役割

     中村 浩彰(松本歯科大学 口腔解剖学第二講座)

top
Japanese
English
Home
ご挨拶
プログラム・日程
お問い合わせ
演題募集
参加登録
会場案内
サテライトシンポジウム
宿泊案内
採択演題一覧
お問い合わせ
歯科基礎医学会