HOME
ご挨拶
開催概要
プログラム・日程表
演題募集要項
座長・演者の皆様へ
参加者の皆様へ
懇親会のご案内
宿泊案内
会場・交通案内
お問い合わせ

【一般演題発表時間】
一般演題:発表7分・質疑3分

一般演題1   日時:6月8日(金) 9:10~9:40
【座長】
松浦 雅人(東京医科歯科大学大学院 保健衛生学研究科 生命機能情報解析学)

演題番号
演題名・氏名・所属
1-1
(10010番)
「せん妄とうつ病の鑑別に難渋した一例における定量脳波解析」
北浦 祐一(関西医科大学 精神神経科学教室)
1-2
(10000番)
「検知閾値濃度のラベンダーの香りが聴覚事象関連電位P300に与える影響」
廣瀬 有香(東京医科歯科大学大学院 保健衛生学研究科 生命機能情報解析学分野)
1-3
(---番)
「片頭痛患者の光駆動トポグラフィの変化」
高嶋 良太郎(獨協医科大学 神経内科)


一般演題2 日時:6月8日(金) 13:20~13:50
【座長】
平田 幸一(獨協医科大学 神経内科)

演題番号
演題名・氏名・所属
2-1
(21番)
「PLEDsと大脳皮質,視床病変を認めたアルツハイマー型認知症の75歳女性の一例」
豊田 千純子(東京慈恵会医科大学附属第三病院 神経内科)
2-2
(22番)
「interferon α投与によるうつと脳波変化の関連」
森田 昭彦(日本大学医学部 内科学系 神経内科学分野)
2-3
(10006番)
「fNIRSを用いたADHDの実行機能解析とMPHの薬理効果の検討-小児における早期診断を目指して-」
門田 行史(自治医科大学 小児科、国際医療福祉大学病院 小児科)


一般演題3 日時:6月8日(金) 14:00~14:40
【座長】
古賀 良彦(杏林大学医学部 精神神経科学教室)

演題番号
演題名・氏名・所属
3-1
(10001番)
「Band Heterotopia 2例におけるLevetiracetam使用前後の脳波解析」
青木 保典(大阪大学大学院 医学系研究科精神医学)
3-2
(10007番)
「逸脱刺激と標準刺激の長短の組み合わせを代えた持続長MMNにSOAが与える影響」
原 恵子(東京医科歯科大学大学院 保健衛生学研究科生命機能情報解析学分野)
3-3
(10013番)
「間歇型一酸化炭素中毒における3次元的脳電位活動を用いた改善例と非改善例の比較」
三井 浩(関西医科大学病院 精神神経科)
3-4
(10002番)
「新生児の声刺激に対するmismatch negativityの性差」
松田 綾沙(東京医科歯科大学 医歯学総合研究科 心療・緩和医療学分野)


一般演題4 日時:6月9日(土) 9:00~9:50
【座長】
木下 利彦(関西医科大学 精神神経科学教室)

演題番号
演題名・氏名・所属
4-1
(10003番)
「終夜睡眠ポリグラフ検査でzopiclone7.5mgが仰臥位かつレム睡眠時の無呼吸に与える影響」
中島 亨(杏林大学 精神神経科)
4-2
(10012番)
「抗精神病薬が健常者の “functional connectivity” におよぼす影響」
磯谷 俊明(四国大学看護学部看護学科 脳と心の研究室、関西医科大学精神神経科学教室)
4-3
(10004番)
「辺縁系脳炎症状を呈しステロイドパルス療法が奏功した橋本脳症の1例」
石飛 信(福井大学医学部附属病院 神経科精神科)
4-4
(10005番)
「健常者におけるアリピプラゾールの認知機能に対する影響のfMRIを用いた検討」
桐野 衛二(順天堂大学静岡病院 メンタルクリニック)
4-5
(10011番)
「LevetiracetamによりCyclic Alternating Patternの改善が認められた側頭葉てんかんの1例」
吉澤 門土(旭川医科大学 精神医学講座)


一般演題5 日時:6月9日(土) 11:00~11:20
【座長】
藤田 之彦(日本大学医学部 医学教育企画 ・ 推進室)

演題番号
演題名・氏名・所属
5-1
(10008番)
「小児期発症の難治てんかんに対するラモトリギンの使用経験」
石井 和嘉子(日本大学医学部附属板橋病院 小児科学系小児科学分野)
5-2
(10009番)
「小児期発症難治性てんかんに対するLevetiracetamの臨床効果と薬物動態の検討」
荒川 千賀子(日本大学医学部 小児科学系小児科学分野)