HOME
会長挨拶
開催概要
プログラム・日程表
シンポジウム公募案内
演題登録
事前参加登録
参加者の皆様へ
座長・演者の皆様へ
会場・交通案内
宿泊案内
お問い合わせ
指定演題登録
教育セミナー
診断心理セッション
Meet The Expert
 
 
【座長と演者の先生方へのご案内】
  個人情報保護の厳守をお願いいたします。従って本学術研究会での発表の際、患者名、イニシャル、ID番号の映写あるいはポスターへの記入は行わないでください。
ポスター・口演スライドの写真撮影も禁止されております。
  Ⅰ.口演発表の方へ
  1.口演発表会場
  A会場(2階一橋記念講堂)、B会場(2階 中会議室4+3)、C会場(2階 中会議室2+1)にて行われます。
  1) 口演時間
  シンポジウム1(英語):座長の指示に従ってください。
  シンポジウム2: 座長の指示に従ってください。
  ワークショップ:座長の指示に従ってください。
  一般演題(口演):発表7分、討論3分(計10分)
    ご発表されるセッションの開始15分前には次演者席にお着きください。
シンポジウムは発表時間の終了3分前に黄ランプ、終了は赤ランプでお知らせいたします。
一般演題(口演)は発表時間の終了1分前に黄ランプ、終了は赤ランプでお知らせいたします。
  2) 発表形式
    PCプレゼンテーション(1面映写)のみとします。発表中はご自身でPCを操作し、画面を進めてください。
  3) 試写受付(PCセンター)
  【受付時間と場所】
   6月5日(木) 8:40~18:00 2階A会場前ロビー
 6月6日(金) 8:40~18:00 2階A会場前ロビー
 6月7日(土) 8:40~15:00 2階A会場前ロビー
  午前中の発表の方は、できるだけ前日までにPCセンターにお越しください。
  演者は口演開始20分前までにPCセンターにお越しください。
  すべてのスライドをご確認の上、必要な修正を行ってください(混雑時はご遠慮ください)。
  4)発表機材とデータの作成
  【発表データをお渡しいただく方法】
  (1) 発表データは、すべてUSBメモリーか、CD-Rに保存してご持参ください。CD-Rでお持ち頂く場合は、必ずファイナライズされた状態でご持参ください。発表データのファイル名は「演題番号、氏名、.ppt (または.pptx)」としてください。 [例]O-1-A1 東京太郎.ppt(または.pptx) 
  (2) 会場備え付けのパソコンはWindows 7、アプリケーションはWindows版Microsoft Office PowerPoint 2007/2010 です。
  (3) フォントは文字化けを防ぐため以下をご使用ください。
日本語・・・・・・・・・・・・・MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝・MSP明朝
英 語・・・・・・・・・・・・・Arial、Arial Black、Century、Century Gothic、Times New Roman
  (4) 液晶プロジェクタの解像度はXGA(1024×768ピクセル)です。
  (5) 発表データは、口演終了後に主催者が責任をもって消去いたします。
  (6) 音声および動画も使用可能です。
  【Macintoshを使用される方】
  (1) 必ずご自身のPCをお持ちください。
  (2) モニター出力端子にMini-D-Sub 15 pin 3列コネクター(通常のモニター端子)が装備されているものを持参されるか、変換コネクタが必要となりますので、必ずご持参ください。
  (3) スクリーンセーバー、省電力設定をあらかじめ解除してください。
  (4) ACアダプターは必ずご持参ください。
  (5) 故障などの予期せぬトラブルに備え、バックアップデータをご持参ください。
  (6) 発表の際は、会場の左側前方のオペレーター席にPCをお持ち込みください。口演終了後、オペレーター席でPCを返却いたします。
  (7) パソコンのトラブルによる映像の投影が不可能となっても、事務局では責任を負いかねます。
  (8) タブレット端末でのご発表はできません。
  Ⅱ.展示発表および展示と標本供覧の方へ
  1.貼付、発表、撤去
  1)貼付:発表日時に関わらず、研究会第2日(6月6日)9:00~11:00の間に掲示をお願いします。掲示場所は会期2週間前の5月19日頃に本ホームページにてあらためてお知らせする予定です。なお、本研究会ではポスター展示の貼り替えはありません。
注)会場の都合で発表日でない日には、展示場所を移動する場合がありますのでご了承ください。
  2)発表日時:プログラムを参照ください。
  3)撤去:6月7日:16:00まで撤去ください。
注)撤去時間を過ぎて展示物の撤去が完了してない場合は大会事務局にて処分いたしますので予めご了承ください。
  2.展示発表と標本供覧会場
  D、E、F会場(2階 会議室)及びG、H、I会場(1階特別会議室)にて行います。こちらも5月19日頃に本ホームページにてあらためてお知らせする予定です。
  6) 研究会終了後に撤去されていない展示ポスターにつきましては、事務局で破棄いたしますのでご了承ください。
  3.発表形式
  所定の時刻に展示の前で座長の指示により、演題番号順に説明討論を行います。
  4.発表時間
  開始15分前までに発表ポスター前にお越しください。
演者の説明5分、討論5分、計10分です。
  5.展示及び標本供覧
  1) 展示スペースは横90㎝×縦160㎝です。
  2) 演題番号と画鋲は、事務局で用意します。
  3) タイトル、所属、氏名の表示は各自でご用意ください。
  4) 標本供覧演題では標本を机上の該当演題番号のところに展示してください。
標本は小さなケースではなく、マッペに並べて置いてください。
マッペは事務局で用意します。
プレパラート上の「標本番号」はなるべく見えないようにし、「演題番号等」の記載をお願いします。
  5) 顕微鏡は、標本供覧と指定された各演題の展示の前に発表当日に1台用意します。
   
     
  Ⅲ.座長の方へ
  1. 口演発表
  個々の発表持ち時間をオーバーするとその後のプログラムに大きく影響が出てまいりますので時間厳守をおねがいいたします。
  前述「Ⅰ.口演発表の方へ」もご一読ください。
  開始15 分前までに、次座長席にお着きください。
  一般演題の持ち時間(口演7分、討論3分、計10分)を厳守させてください。
  2. 展示及び標本供覧
  開始15分前までに担当ポスター前にお越しください。
  持ち時間(説明5分、討論5分、計10分)を厳守させてください。
  Ⅳ.討論される方へ
  あらかじめマイクの前に立ち、座長の指示により所属と氏名を述べてから発言してください。

top